起立性調節障害|草加市・金明町・草加駅 和たなべ整骨院

受付時間

TEL

web予約

起立性調節障害

起立性調節障害|草加市・和たなべ整骨院

起立性調節障害とは、自律神経系の異常により循環器系の調節が不調をきたす疾患で幅広い年齢層に見られますが、特に思春期に好発します。
頭痛、めまい、倦怠感、動悸、立ちくらみ、失神、起床不良などの症状が見られます。

自律神経には血圧や脈拍、内臓系の働き、体温調節などを無意識にコントロールする働きがあります。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、日中の活動時には交感神経が働き、夜間など休息時には副交感神経が働きます。
この2つの切り替え調節がうまくいかないと自律神経失調の症状が現れます。

急に立ち上がるとふらついてしまう・朝、目が覚めても身体を起こせない・活動時、気分が優れない・頭痛がする・失神するなどの症状があり、
午前中に増悪し、午後に軽減する傾向があります。
また立位や座位のとき症状が増悪し、臥位(横になった姿勢)では症状が軽減する傾向もあります。

夕方~夜間になると症状が軽減し、元気になりますが、これは一過性なので注意が必要です。
重症になると臥位(横になった姿勢)でも倦怠感が強く起き上がるのがつらくない事があります。
夜中に目がさえて寝付けなくなり、起床時間が遅くなり、昼夜逆転してしまうこともあります。

この症状は思春期に多く見られますが、思春期は心身ともに不安定になりやすく、それが自律神経の不調を引き起こし、循環器の調節がうまくいかなくなります。

発症が思春期の場合、循環器の調節がうまくいかないと睡眠障害、失神発作、頻脈だけでなく脳への血流も低下させてしまう為、集中力や思考力の低下・活動意欲低下・学業成績低下・長期間の遅刻や欠席などが見られます。

これらは、発達障害や学校不適応や不登校起立性調節障害との鑑別が不可欠になります。
なるべく早く適切な検査を行い他の疾患ではないことを確認する必要があります。
その上で、起立性調節障害の診断が確定されたら施術を受けることをお勧め致します。

起立性調節障害は4つのタイプに分類されます。

①起立直後性低血圧:起立直後、血圧低下から回復に時間がかかるもの
②体位性頻脈症候群:起立直後、血圧の回復は正常だが、起立後の心拍数が上昇したままのもの
③神経調節性失神:起立中に急激な血圧低下により失神するもの
④遷延性起立性低血圧:起立を続けることにより徐々に血圧が低下して失神するもの

起立性調整障害の原因として起立時の血液循環の変動に対して自律神経の調節機構がうまく働かないこと、
過小または過剰な交感神経活動、水分不足、社会的(学校、家庭、職場など)ストレス、
身体的には辛いのに学校や職場に行かなければいけないという精神的なプレッシャー、

活動量の低下が筋力と自律神経機能を低下させ、さらに活動量が低下してしまう悪循環が考えられます。

起立性調節障害の施術は最初に全身の姿勢のチェックを行います。
部位別に過緊張している筋肉があれば、それをほぐし、姿勢にゆがみがあれば、それを矯正します。
どのような施術を行うかは、事前にお伝えし、納得していただいてからになります。

それも起立性調節障害の施術には重要なことだと考えています。

起立性調節障害は個人の努力だけは回復しない場合もあります。周囲で関わる人、環境、生活習慣の改善が大切になります。
保護者や学校関係者などの多くは起立性調節障害の症状を安易に「怠け癖」と考え、無理に朝、起こそうとしたり、登校させようとしたりしてしまいがちですが、身体的な疾患だと言う点を理解し、本人の努力、根性では改善しないことをわかってあげましょう。

①ストレスコントロール(周囲の協力)
②血液量を増やすために目安として1日、水分(2ℓ)と塩分(10g)を摂取する
③起立時はゆっくり立ち上がり、長時間立ち続けない
④日中はなるべく寝転がらない
⑤眠くなくても就床が遅くならないよう習慣化する

※骨盤や胸椎、肩甲骨などの歪みにより内臓や循環器などが影響を受けて、自律神経が乱れる原因になります。

執筆者:
和たなべ整骨院 院長 渡邉 武彦(治療家歴16年)

2014年春、金明町に『和たなべ整骨院』を開院いたしました。
他院に負けない勉強量で、皆様の健康増進のお手伝いをさせていただき、地域に愛される治療院となるよう、日々精進してまいります。

和たなべ整骨院

TEL

住所
〒340-0052
埼玉県草加市金明町518-1-101
定休日
日曜・祝日
駐車場
駐車場完備
アクセス
新田駅西口から徒歩3分

受付時間